2018/07/29

A Love Supreme Part 1〜4 全楽章演奏 森村恭一郎カルテット

■アルバム 至上の愛について     
 J Coltraneは1926年生まれ、Miles Davisと同年生まれである。(ちなみに私の父も大正元年生まれで同級であるが)要するに私の親父世代。
 人の3倍ぐらいで疾走し、1967年7月17日に肝臓癌で40歳の若さで亡くなった。本年で没後51年になる。
 至上の愛は1964年12月9日の録音、リリースは1965年である。以下Wikipediaから引用する。

 コルトレーンが神に捧げた、全4パート構成による組曲のアルバム。作曲に当たって、カバラの書物の影響を受けたという。異なるリズムを並走させるポリリズムはメロディーと和音、音階を軸とする西洋音楽ではなく、インドやアフリカといった地域の他にはないリズムから大きく影響を受けたと言われている。レギュラー・カルテットの渾身の演奏が高く評価された。本作でひとつの境地に達したコルトレーンは、その後より先鋭的でアバンギャルドなフリー・ジャズの領域に挑戦することとなる。 by Wikipedia 2018.07.29


■初体験


時は今から41年前 私は大学1年生に入ってジャズをやりたい思っていた矢先、赤城山のPEPEというレストランに森村恭一郎カルテットの演奏を聞きに行った。
演奏は森村恭一郎先生(ts)、森村哲也(ds)、牧野元昭(g) 渡辺好造(b)

https://ja.wikipedia.org/wiki/牧野元昭
この時に10年に一度レベルの音楽的ショックを受けた 以来「いつかこのバンドでやりたい」が私の一つの目標となった。
同じ大学の先輩で主席卒業という相澤さんの存在を知ったのもこの時である。
ジャズも勉強も頑張らねば、と10代の私は純粋に思いました。

■至上の愛

今回は12回目の参加となる。それなり「理解は進む」はずなのであるが、かえって遠ざかる不思議な曲
森村先生がいつも渾身の集客で当日41名の入りでした。
始まる前から呪いがかかったような異様な雰囲気。

最近は他Musicianの演奏は皆なぜか気に入らない。本家のみを聞いている。

明るいというか雰囲気が違いすぎる。

至上の愛を第四楽章まで全曲は大変にきつい。 

個人的に大尊敬している森村大先生と演奏する僥倖。 
音楽的に尊敬する仲間と共演できる喜び。 

林氏の素晴らしいドラミングでまた解釈が変わってくる。演奏はマッコイが酔っぱらっていましたが。 

しかし、もう少しピアノがうまくなりたい。 頭を冷やして反省。

師匠のレッスンに持って行き復習した。
ちょっとアドバイスをもらって反省。来年忘れないように。
次の本番は一年後のはず。
現在の心境は、一週間の試験が終わって、夏休みになって気抜け(苦笑)。 

About " A Love Supreme "

 J Coltrane was born in 1926, born the same year as Miles Davis. (By the way my father was also the same class as I was born in Taisho Era in the first year.) In short it is my father generation.
He sprinted about three times as many people as he died, and on July 17, 1967 he died of liver cancer at the age of 40. It is 51 years after death this year.The supreme love is the recording release on December 9, 1964 is 1965. Below is quoted from Wikipedia.
 An album of suite for all four parts composed by Coltrane dedicated to God. It was said that he was influenced by Kabbala's books when composing. It is said that poly rhythms that run different rhythms in parallel are influenced largely by rhythms other than melody, chords, Western music centered on the scale, other than in regions such as India and Africa. The performance of the whole body of the regular quartet was highly appreciated. Coltrane who reached one point in this work will challenge the area of ​​more acute and avant-garde free jazz afterwards. By Wikipedia 2018.07.29

First experience
 Sometimes 41 years ago I went to a university first grader and I wanted to do jazz and I went to ask the play of Morimura Kyoichiro Quartet in a restaurant named PEPE at Akagiyama.
Mr. Kyoichiro Morimura (ts), Tetsuya Morimura (ds), Masaaki Makino (g) Kazuzo Watanabe (b)
https://en.wikipedia.org/wiki/Makino Motohisa
Ever since I received a level musical shock every ten years at this time "I want to do it in this band someday" became one of my goals.
It was also this time that I learned that Aizawa-san was a senior at the same university and graduated from the main level.
I purely thought that jazz and study should do their best.

The supreme love
 This time will be the 12th participation. As it is, "understanding is going forward" should be, but it is rather a mysterious song that goes away
Professor Morimura was always attracted by the whole body and 41 people came on the day.
An unusual atmosphere like a curse that started before it started.
 Recently other musician 's performance somehow does not like somehow. I heard only the original family.It is bright or the atmosphere is too different.The supreme love to the fourth movement All songs are very tight.
Mr. Morimura, who is highly respected personally, is a cheerleader who plays music.
A pleasure to play with musically respected fellows.
Mr. Hayashi 's wonderful drumming also changes interpretation.
McCoy was drunk in the performance.
 However, I want to improve the piano a little more. I chill down my head and reflect on.
I brought it to the teacher 's lesson and reviewed.
I got a little advice and reflected. Do not forget next year.
The next production should be after one year.
The current feeling is endless after the exam of one week is over, summer holidays are coming up

2018年8月〜9月のSchedule

高崎ケイノートの壁面
 8.11(土)1930 高崎/ケイノート
 K Note Jazz Project #159 Guest : 小林里枝(alto sax) 
甲賀英明(p)、甘粕はるみ(b)、金沢洋幸(ds) 
Part 1 Guest Session Part 2はJamSession
大学生以下ドリンク代のみ

8.12(日)1830 高崎/くいものや亮
 くいものや亮Musicians Club #130
 Guest: 小林啓一(vib)
 山崎隆之(ts)、甲賀英明(p)、坂井康良(ds)、小川由紀夫(ds)

8.18(土)1900 榛東村/主音求Ⅱ
 Jam Session 渡辺好造(b), 甲賀英明(p)

8.25(土)2000 高崎/ピエロ
 Pierrot Jazz Session
 天田隆(b), 小池俊明(ts), 甲賀英明(p), 斉藤忠男(ds)

9.1(日)1500 高崎城山地区夏祭り
くいものや亮Musicians Club
 山崎隆之(ts)、甲賀英明(p)、坂井康良(b)、小川由紀夫(ds)

9.1 (日)2100 高崎/Red Lion (Closed)
 相澤先生とのセッション

9.8(土)1930 高崎/ケイノート
 K Note Jazz Project #160 Guest : 阿久津安永(ts)
 甲賀英明(p)、山中幸一(b)、井田晃(ds)
 Part 1 : Guest Session
 Part 2 : Jam Session です。大学生以下ドリンク代のみでOK

9.17(月祭)1500 高崎/ケイノート 
 Holiday Afternoon Session #4
 host : 渡辺好造(b)、甲賀英明(p)

9.22(土)2000 足利/屋根裏
 Night JamSession
 host : 渡辺好造(b) 甲賀英明(p)

9.23(日)1830 高崎/くいものや亮
 くいものや亮Musicians Club #129
 Guest : 未定
 山崎隆之(ts)、甲賀英明(p)、坂井康良(ds)、小川由紀夫(ds)
 終了後Sessionあり

9.30(日)15時ごろ 前橋/中央通り
 前橋/風のまち音楽祭
 小池俊明(ts)、甲賀英明(p)、山中幸一(b)、井田晃(ds)

2018/07/08

2018年7月〜8月のスケジュール

沼田祭り(2000年)

7.8(日)1830 高崎/くいものや亮
 くいものや亮Musician`s Club #129
 Guest: 吉野かずみ(vo)
 山崎隆之(ts)、甲賀英明(p)、坂井康良(ds)、小川由紀夫(ds)

7.14(土)1930 高崎/ケイノート 
 K Note Jazz Project #158 Guest : 大井悠平(trombone)
 甲賀英明(p)、山中幸一(b)、井田晃頌(ds)  
 Part 1 JamSession Part 2はJamSession

7.16(月祭)1500 高崎/ケイノート
 K Note Holiday Afternoon Session #3
 Host: 渡辺好造(b)、甲賀英明(p)

7.17(火)1930 高崎/ケイノート
 J Coltrane追悼コンサート 「A love Supreme」全楽章演奏
 森村恭一郎(ts)、甲賀英明(p)、林伸一郎(ds)、渡辺好造(b)、森村晃大(g)

7.28(土)2000 足利/屋根裏
 Night Jam Session 渡辺好造(b)、甲賀英明(p)
------------------------------------------------------------------------------------------------ 8.11(土)1930 高崎/ケイノート
 K Note Jazz Project #159 Guest : 小林里枝(alto sax)
 甲賀英明(p)、山中幸一(b)、金沢洋幸(ds)  
 Part 1 JamSession Part 2はJamSession

8.12(日)1830 高崎/くいものや亮
 くいものや亮Musician`s Club #129
 Guest: 小林啓一(vib)
 山崎隆之(ts)、甲賀英明(p)、坂井康良(ds)、小川由紀夫(ds)

8.18(土)1900 榛東村/主音求Ⅱ
 Jam Session 渡辺好造(b), 甲賀英明(p)

8.25(土)2000 高崎/ピエロ
 Pierrot Jazz
 天田隆(b), 小池俊明(ts), 甲賀英明(p), 富永究理(ds)