2012/03/28

2012年4月〜5月のSchedule



●4/8(日)1830 高崎/くいものや亮 くいものや亮Musician`s Club
 山崎隆之(ts.ss)、甲賀英明(p) ,坂井康良(b), 伊藤勇輝(d) 
 今回は素材は全部Classic →ジャズ化予定 年に一度のアレンジ特集

●4/14(土)1930 高崎/ケイノート K Note Jazz Project
 甲賀英明(p)、山中幸一(b)、神山昌美(d)
 Guest:KEN-G@福岡 3度目の登場 2/22 New CD " Black Coffe "をリリース
 http://www.geocities.jp/kengsax/
 http://www.k2.dion.ne.jp/~k-note/schedule.html

○4/15(日)  2000 前橋/Jazz House Augusta
 Augusta Jazz Funk Band公開リハーサル

○4/21(土)1300 前橋/オーガスタ
 Music Exploration Company 公開リハーサル

●4/21(土)2000 前橋/オーガスタ                   
 Augusta Jazz Funk Band & Magic Groove            
 20:00〜 Magic Groove 原島(g) ヒロ海老原(g)
21:30〜 Augusta Jazz Funk Band  道木正之(b)、小池俊明(ts,ss) 甲賀英明(key)、道木裕子(d)
 http://members3.jcom.home.ne.jp/ajfb/

○5/12(土)時刻未定 前橋/中央通り 風のまち音楽祭プレイベント
 12:00-12:40 甲賀英明トリオ 甲賀英明(p)坂井康良(b)伊藤勇輝(d)
 http://www.youtube.com/watch?v=FKNTvHGThbI
 13:00-13:40 Music Exploration Company【音楽探検隊】
 タイガー小鉄(g)、甲賀英明(key)、道木正之(b)、金澤洋幸(d)
 コンボ3バンド、ビックバンド2バンド出演予定

●5/12(土)1930 高崎/ケイノート K Note Jazz Project
甲賀英明(p)、山中幸一(b)神山昌美(d)
Guest : 熊川暢子(as,ts)
http://www.k2.dion.ne.jp/~k-note/schedule.html

○5/14(月) 2220- 前橋/夢スタジオ
 福田重男クリニック

●5/19(土)2000 前橋/Augusta Augusta Jazz Funk Band Monthly Live & 塩田バンド
2000 塩田バンド
21:30〜 Augusta Jazz Funk Band  道木正之(b)、小池俊明(ts,ss) 甲賀英明(key)、道木裕子(d)



2012/03/25

Mixolydian Modeの練習曲 / Progression













Progression / by H Kohga
15年前ぐらいに作ったSimpleなmixolydian modeの練習曲 (オリジナル)
8小節ごとにmode changeする訳ですが

E mixolydian  G mixolydian
mixolydian  G mixolydian
mixolydian A♭mixolydian

この進行で元ネタがわかった人は偉い。
しかししかし、このmodeの進行は Lot2learn先生に見破られています。下記のピアノトリオ版のコメントをごらんください。

Kuimonoya Ryo Piano Trio
H Kohga(p), Y sakai(b), Y Ito(d)
March 11, 2012 Kuimonoya Ryo, Takasaki, Gunma

実はYoutubeに既にアップした演奏
Progression, I composed this song about 15 years ago as a Exsecise for mixolidian mode.
KEN G, awesome tenor sax player from Fukuoka-City as a Guest of my trio on July 12, 2008.
Guest : KEN G (Tenor sax)、
K Note Jazz Project : H Kohga(piano)、K Yamanaka(bass), M Kamiyama(drums)
K Note Jazz Place, Takasaki, Gunma, Japan

写真: Guam Island


2012/03/10

Frisky Piano Duo, play with Ryota




 When I do a session leader, while drink Budweiser,  Dwell on the combination of the participants. Secretly fun, surprising that there is music that is born by a combination ofsession participantsOn the other hand this day pianist was attended by four men, women raresituation of zero. Bass have the opportunity to rest,  Ryota began playing the pianoI have began (on a whim) to break in there Piano duet cat puns like that matchTried "bullying" by piano And it 's good guyHowever, the bullying had been returned. Revenge is required.


毎月第二土曜日高崎ケイノート http://www.k2.dion.ne.jp/~k-note/index.html
第一部ゲストセッションの後は 
第二部ジャムセッションを開催している。(2004年9月〜)
ホストバンド付きのセッションには近隣の腕利きが集まってくる。
(第一部ゲストセッションの履歴については)
http://choro2648.blogspot.com/2011/11/k-note-jazz-project-introduction-and.html
ジャズの練習の過程にジャムセッションは欠かせない。

セッションリーダーをやる時には、バドワイザーをのみながら(重要)
参加者の組み合わせをあれこれ考える。
セッション参加者の組み合わせで意外な音楽が生まれることがある。
この日は何故か男性ばかりピアニストが4人。女性はゼロという希有な状況であった。

ベースが休憩している間に亮太君がポロポロと弾き始めた。
そこに私が(思いつきで)乱入して始まったのが
猫がじゃれ合っているようなピアノ連弾。
お、こいつ行けるなということでで「イジメ」てみた。
しかし、イジメ返されてしまった。 要リベンジである。

清水亮太(p)、甲賀英明(p)、
2012年2月11日 高崎 ケイノート

2012/03/01

作曲のしかた / Gallstone


















GallStone / by H Kohga
Music Exploration Company
Tigar Kotetsu (g)、H Kohga( key)、M. Doki(b)、H. Kanazawa (d)
how to compose in my case.
1. I  consider the change code or change modefor want of their ownimprovisationI have freely and have an idea of incognito Burui is probably close.
2. Given the (theme) for simple and catchy riffs (mode) that code.
3. Given the title of the song at the end(Most in fact this is not good)

It wants to do improvisation in that mode or up or down parallel semitone three times in a short Mixolydian modethe same mode as the maiden voyage trackprogress made ​​in the 'Around (1980 when a four-year universityActually. The title is borrowed from the teaching of surgery at that time Have ceased to be the title since the disease because it is not a good thing. Just create your owncan not be too difficult in poly mode still  decentimprovisation to this addition. The song became a staple of Augusta Jazz Funk Band, this song revival Also, if you bring this music to the expeditionIn the progression of human wind mode is basically anathemaexpected totune guitar orientation, we have developed a great ad lib Shacho expeditionWolf Boy Ken is reminiscent of the drum in the remodelingRhythm would notsay what the hell?


Music Exploration Company 【音楽探検隊】
タイガー小鉄(g)、甲賀英明(key)、道木正之(b)、金澤洋幸(d)  2012.02.19 MEC公開リハより
作曲のしかた (私の場合)
1. 自分のやりたいアドリブのためのコードチェンジ、またはモードチェンジを考える。(これ最優先) おそらくincognitoのプルーイが近い発想をしていると勝手に思っている。
2. そのコード(モード)のためのシンプルでキャッチーなリフ(テーマ)を考える。
3. 最後に曲のタイトルを考える。(実は一番これが苦手)
ミクソリディアンモードで短三度上がったり平行に半音下がったりするというモードでアドリブがやりたくて、大学4年の時(1980年頃’に作った曲。実は処女航海と同じモード進行。
タイトルはその時外科の授業から拝借
病名をタイトルにすることは良いことではないので以降止めている。
しかも自分で作っておいて、このポリモード難しすぎで未だにまともにアドリブができない。
Augusta Jazz Funk Bandの定番曲となりましたが、今回音楽探検隊に持って来たら、またこの曲が復活。基本的に管楽器の人には忌み嫌われるモード進行で、ギター向きの曲と予想、探検隊のシャチョーが素晴らしいアドリブを展開しています。
改造中のドラムも狼少年ケンを彷彿させる?一体何と言うリズムなんだろう?