2014/03/31

2014年4月〜5月のスケジュール

○2014.4.8(火) 2140〜  前橋/夢スタジオ
 福田重男ジャズピアノレッスン

●2014.4.12(土)1930 高崎/ケイノート
浅間山の春
 
K Note Jazz Project 甲賀英明(p)、山中幸一(b)、神山昌美(d)
 Guest : 阿久津安永(ts)
 二部ジャムセッション

2014.4.13 (日)1830 高崎/くいものや亮
 くいものや亮Musician`s Club 山崎隆之(ts, ss, bc) 甲賀英明(p)坂井康良(b) 伊藤勇輝(d)
 KRMCオリジナル - Neo Standard
 終了後セッション

●2014.4.26(土)2000 高崎/ピエロ
 小池俊明(ts ss)、甲賀英明(p)、天田隆(b)、富永究理(d)

●2014.5.10(土)1300-1700 高崎/群馬シンフォニーホール
 第四回群馬ツイッターピアノの会
 Piano soloで参戦予定

●2014.5.10(土)1930 高崎/ケイノート
 K Note Jazz Project 甲賀英明(p)、山中幸一(b)、神山昌美(d)
 Guest : 細井徳太郎(g)
 二部ジャムセッション

2014.5.11 (日)1830 高崎/くいものや亮
 くいものや亮Musician`s Club 山崎隆之(ts, ss, bc) 甲賀英明(p)坂井康良(b) 伊藤勇輝(d)
 Guest : 小林啓一(vib)
 終了後セッション

●2014.5.18(土) 15:40〜16:30  埼玉県上里町/ウニクス上里
鈴木明男バンド
 鈴木明男(as)、甲賀英明(p)、金澤洋幸(d)、石曽根靖(g)、野村精治(b)

●2014.5.31(土)2000 高崎/ピエロ
 小池俊明(ts ss)、甲賀英明(p)、天田隆(b)、富永究理(d)

浜辺の歌は歌詞が難解な恋歌だった。

Hamabe-no-uta / 浜辺の歌 Jazz Piano Trio
写真はグアムの浜辺
(  ↑  Soundcloudにリンク)
January 12, 2013 Kuimonoya Ryo Takasaki
Hideaki Kohga(p)、Yasuo Sakai (b)、Yuuki Ito (d)

作曲者の成田為三については.....
 作曲者の成田為三は1893年 秋田県に生まれ、小学校の教鞭を一年間執ったのち、1914年に東京音楽学校(現在の東京芸術大学)に入学、山田耕筰に教えを受ける。1916年(大正五年)頃「浜辺の歌」を作曲している。1945年没 歌曲、童謡の作曲家という印象が強いが、多くの管弦楽曲やピアノ曲を作曲した本格的な作曲家であったことはあまり知られていない。また殆どの作品が空襲で失われている。     (以上Wikipediaより)

原曲の浜辺の歌の誕生を調べてみる http://econessnet.blog.ocn.ne.jp/song/2006/07/post_3b92.html
 成田為三が東京音楽学校の同窓の女性に送った恋歌であったことが、後年明らかにされている。
 大正五年頃、東京音楽学校でピアノを専攻していた女性に成田から郵便が届き、中には手書きの歌詞付きの楽譜があり、「いとしの正子にささぐ」と記されていた。それが「浜辺の歌」だった。その時すでにその女性は婚約していたため、「私には決まった人がいます」と手紙を添えて楽譜を送り返したという。

歌詞は難解
 作詞者の林古渓は古典文学者で、この詩は1913年(大正二年)に雑誌「音楽」に作曲用試作そして発表され、成田が曲をつけたのは1916年(大正五年)とされている。
3番まであることは知りませんでした。とても難解な歌詞です。

(あした)浜辺を 彷徨(さまよ)えば
昔の事ぞ しの(偲)ばるる
風の音よ 雲の様(さま)
寄する波も 貝の色も

(二)
(ゆうべ)浜辺を 廻(もとお)れば
昔の人ぞ しの(偲)ばるる
寄する波よ 返す波よ
月の色も 星の影も

(三)
疾風(はやち)(たちま)ち 波を吹き
赤裳(あかも)の裾(すそ)ぞ 濡れ漬(ひ)じし
病みし我は 既に癒えて
浜辺の真砂(まさごorまなご) 愛子(まなご)今は

 
■浜辺の歌を題材にJazz化
 この手の童謡は結構 European Jazz Trioがあらかた取り上げています。その他にも
かなりジャズの題材として取り上げられているようです。
 できるだけ原曲のイメージを大切に、原曲から離れないように、ゆったりとしたリズムのなかに暖かさを感じられるアレンジを探していました。
 そして、YouTubeにアップロードされていた 高知のMakiko Trioの演奏に出会いました。
見事な演奏です。リズムのイメージを拝借しました。ですので必ずしもオリジナルアレンジではありません。
 「高知恐るべし」
 この演奏では最初にalto saxで汽笛とカモメが登場します。

■ About Narita Tamezo, composer of " Hamabe no Uta
 Narita Tamezo was born to Akita Prefecture in 1893. After performing the birch of an elementary school for one year, the Tokyo music academy (present Tokyo University of the Arts) was entered in 1914. He receives an instruction in Kosaku Yamada. And he wrote this song around 1916 (Taisho 5) "the song of a beach." Although his impression of the composer of a song and a children's song is strong, it is seldom known that he was the full-scale composer who composed many orchestral works and piano pieces. Moreover, almost all works are lost in the air raid.  (From Wikipedia) 

■ Investigate birth of the song 
It is shown clearly in after years that this music was the love song which Narita sent to the woman of the fellow student of the Tokyo music academy. Around Taisho 5, mail reached from Narita the woman who was majoring in the piano at the Tokyo music academy, and there was a score with handwritten words in inside. "It offers darling Masako." It was described. It was "a song of the beach." It is already then said that the letter was attached, saying "her regular person being in me" since the woman was engaged, and the score was returned. 

■ Words are difficult. 
The songwriter's Kokei Hayashi was a classical literature person, a prototype was composition-business-built and this poetry was announced by the magazine "music" in 1913 (Taisho 2). It is set to 1916 (Taisho 5) for Narita to have attached music. I did not know that there was this music to No. 3. They are very difficult words. 

■ It is Jazz-ization on the topic of the song of a beach. 
European Jazz Trio has almost taken up the children's song very well. It seems that in addition, this music is considerably taken up as a subject matter of jazz. I looked for the arrangement which can feel warmth into a calm rhythm so that the image of the original melody might not be carefully separated as much as possible from the original melody. And I had uploaded to YouTube.   It met with the performance of Makiko Trio of Kochi which had uploaded to YouTube . 
https://www.youtube.com/watch?v=Vw-xoDja96w It is a brilliant performance. 
The image of the rhythm was borrowed.  It is not necessarily hard to call it an original arrangement by that. In this performance, a steam whistle and a sea gull appear by alto sax first. 
 


2014/03/04

" For the rest of us "

それまでのMS-DOSベースの時代(Windowsはまだ存在していなかった。) 
私はコマンドプロンプトに悩まされていた、一太郎のver.3は名ソフトであったが 
OSでつまづくことばかり。 

そんな日に私のappleの師匠とも言うべき現media proの社長に雪草楽器で出会い、Macを勧められた。92年か93年頃か? 

Macに初めて触れたのはピザボックスのLC475 
印象は可愛い。使っていてワクワクする。 
だけど昔過ぎて記憶の彼方だ  確かOSは漢字Talk 7の時代であった 

すぐにduo230も購入して肌身離さず使い始めた。 
私のPCに対する考え方はテキストベースで 
どんどん情報を放り込んでそれを整理しておく。 
それまでMS worksをNECのノートで使っていて、dBASE, 桐とデータベースを渡り歩き、Filemakerに巡り会ったのが94年。これが運命の出会いであった。 

以来、Mac-Filemakerを中心14台のマックを渡り歩く。 

一貫しているuserinterfaceが使いやすい。いじくっているうちにテキトーに使えてしまうマックは可愛さもあってずっと愛情を注いで来た。 
PCが不調になると私の体調もおかしくなる。 
時々macが機嫌が悪い時もわかる。 
そんな時は一日経って慰めるとたいてい復活してくれる。 

これはJobsの功績だけではないけれども、Macに対する一貫したコンセプトは「最初のマックの血」が脈々と受け継がれているのは疑いない。 

現在のOS Xはとても完成度が高い。 
仕事先でF社の電子カルテの根本的な問題は、ユーザーの立場で作られていない、userinterfaceが呆れるほどバラバラ。コンピューター屋さんはなんでもたくさん表示すれは良いと考えていること。 
電子カルテを導入しなければならない立場としては、毎日その軋轢に悩んでいる。 

ばらばらと所感を書いてみただけだが、要するにuserにとってどんなニーズがあって、どのようなコンピューターが使いやすいか、余計なものは付けない、そのような一貫したMacを作り上げたJobsは天才としか言いようがない。 

走り抜けたJobsに合掌。 
脱力してしまい、文章がうまく書けません。

Steve Jobs  2011年10月05日 没

                                              2011年10月06日   Mixiの日記から転載 

 I was afflicted by the time (Windows did not exist) command prompt of the MS-DOS base till then. Only always OS going wrong, although ver.3 of Ichitaro was noted software. I met the president of Expression media pro who should also call it the teacher of my apple on such a day by the Yukigusa  musical instrument, and was able to recommend Mac. Is it around 1992  or 1993? As for LC475 impression of a pizza box, it is lovely to have touched Mac for the first time. It uses and is exciting. however, it passes a long time ago and is that direction of memory -- sure OS was a time of KT 7 duo230 is purchased immediately and it always began to use. The view over my PC throws in information rapidly by text-based one, and arranges it. 
 It is 1994 years which are using MS works for the note of NEC till then, wandered around dBASE, and KIRI and a database, and encountered Filemaker. This was encounter of fate. Since then, Mac-Filemaker has been wandered around the Mac of 14 centers. Consistent userinterface is easy-to-use. 
-- there is also loveliness and it was consistent, and the Mac which can be used for  filled inside with love, and came to it. My condition will also become amusing if PC becomes out of condition. 
It understands, also when mac is sometimes in a bad mood. The first day will pass at such time, and if it comforts, it will revive mostly. Unquestionable [ although this is not only the distinguished services of Jobs / the consistent concept to Mac / that "blood of the first Mac" is inherited continuously ]. 
Present OS X is very highly complete. The fundamental problem of the electronic medical record of F company is so scattering at a work place that userinterface which is not made from a user's position is amazed. Think that which many the quant jock shows [ anything ] in a table is good. 
It worries about the friction every day as a position which must introduce an electronic medical record. Although impressions were only written scatteringly, in short, there are what kind of needs for user, and what kind of computer is easy-to-use, or Jobs which an excessive thing does not attach and which completed such a consistent Mac is nothing less than genius. The palms are joined together to Jobs through which it ran. Strength drains away and it cannot write a text well. 

October 05, 2011 Steve jobs Died.                                                   From Mixi`s Diary  Oct 06,2011

2014/03/02

2014年3月〜4月のスケジュール

前橋オーガスタの守護神
○2014.3.2 1930 前橋/オーガスタ     
 AJFB練習

●2014.3.8(土) 1930 高崎/ケイノート
 K Note Jazz Project 甲賀英明(p)、山中幸一(b)、神山昌美(d)
 Guest : 西澤雅枝(vo)
 二部はジャムセッション

●2014.3.9(日)1830 高崎/くいものや亮
 くいものや亮Musician`s Club 山崎隆之(ts, ss, bc) 甲賀英明(p)坂井康良(b) 伊藤勇輝(d)
 Guest : 阿久津安永(ts)
 終了後セッション

●2014.3.15(土) 2000 前橋/オーガスタ
 Augusta Jazz Funk Band #128 & Music Exploration Company
 道木正之(eb)、甲賀英明(key)、小池俊明(ts,ss)、道木裕子(s)
 タイガー小鉄(g)、饗場拓也(as,ss)、金澤洋幸(d)

●2014.3.21(金祭) 1300-1700 浦和/埼玉会館 ラウンジ
 埼玉ツイッターピアノの会 即興ソロ参戦予定

●2014.3.29(土)2000 高崎/ピエロ
 小池俊明(ts ss)、甲賀英明(p)、天田隆(b)、富永究理(d)

●2014.4.12(土)1930 高崎/ケイノート
 K Note Jazz Project 甲賀英明(p)、山中幸一(b)、神山昌美(d)
 Guest : 阿久津安永(ts)
 二部ジャムセッション

2014.4.13 (日)1830 高崎/くいものや亮
 くいものや亮Musician`s Club 山崎隆之(ts, ss, bc) 甲賀英明(p)坂井康良(b) 伊藤勇輝(d)
 KRMCオリジナル - Neo Standard
 終了後セッション

●2014.4.26(土)2000 高崎/ピエロ
 小池俊明(ts ss)、甲賀英明(p)、天田隆(b)、富永究理(d)