2014/08/31

弾き手とピアノの会話 Angst ( Maebashi Tersa Improvisation Part 3 )



2014年7月12日 被災ピアノ復活コンサート (前橋テルサロビー)
Part 3 Angst (Maebashi Tersa Improvisation , July 12, 2014 )
 
 この即興部分は後半の一番調子が上がっていた(らしい)部分である。調律の良いピアノほど所謂不協和音は楽しく美しい。フルコンサートグランドのような豊かな響きとともに、時折頭上から音が降ってくる「不思議な」残響が心地よい。
 
 二分過ぎから1939年製のベーゼンドルファーは私の指に乗り移って暴れ始める。全速力で駆け回りだす。時折大嵐のような不安な中に瞬間瞬間に音が収束して行く。

やがて嵐は去り、次の風景に移って行く。
譜面のない、即興は儚い。動画は即興を「固定」する。

 瞬間瞬間の音に反応しながら進行して行く即興では、常に失速の危険性があり、全体の構成を考え、起承転結を明確にすることは難しい。

増して、時計を見ながらの即興は最も苦手である。
更にバツの悪いことに当日は同じ場所で某研究会があり、職場の仲間に大挙遭遇。
 音楽に仕事を持ち込まない、仕事に音楽を持ち込まないモットーが完全崩壊。

 唯一の救いは滅多に私のピアノを聞きに来ないジャズ嫌い(らしい)超辛口のカミさんがこの部分(だけ)は「良かった」と評していたこと。とても珍しい。

この演奏の解説は文才のある友人のブログで解説されているので、そのリンクを張っておく。
http://blog.goo.ne.jp/eponarink/e/064c8c234e04d53e28bfc303df0f8eb5

ピアノプラザ群馬の技術陣により復活したベーゼンドルファーによるコンサート
http://eustore.jugem.jp/?eid=20


Damaged Bösendorfer Revival Concert
Maebashi Tersa Roby  Part 3 Angst , Piano Solo Improvisation

 This improvisatorial part is the second half which the tune was going up most. ( maybe ), The cacophony of the better piano of tuning is happily more beautiful. The "wonderful" reverberation in which sound comes down from on the head occasionally with rich sound like a full concert ground is comfortable. 

 If it passes over bisection from a performance start, the Bösendorfer made from 1939 will change to my finger, and will begin to riot. It begins to run about at full speed. Sound completes and goes at the moment to uneasy inside occasionally like a terrible storm at a moment. 

 Soon, a storm goes away, and moves and goes to the following scenery. 
Improvisatorial without a musical score is transitory.  An Movie "fixes" improvisatorial. 

 By the improvisatorial music which advances and goes while reacting to an instantaneous sound at the moment, there is always danger of damping. It is difficult to consider the whole composition and to clarify introduction development turn and conclusion. 

 I am poor at performing improvisatorial, looking at a clock. Furthermore, having been troubled has a certain study group at the same place on the day, and it has encountered the friend of a place of work in a body. The motto which does not bring work to music and which does not carry music into work is full collapse. 

 My wife by whom the only help rarely comes to hear my piano commented only this portion "was good." This is a very new thing. 

 Since description of this performance is explained by the blog of my friend with literary talent.









2014/08/06

Color changes in a dazzling spectacle. Damaged Bösendorfer Restoration Concert August 2, 2014.



  This performance is an improvisation in the Damaged Bösendorfer restoration concert by which it was hit by the earthquake disaster held in the Takasaki-shi, Gumma synthesis welfare egg hole on August 2, 2014. I talked with this piano for the first time in three years.
 One after another, color scenery changes only to it being dazzling, and goes as the piano is speaking something. Although the piano had entitled an unstable sound at first, gradually, the dazzling world of rich color is drawn talkatively, and it goes.
 Usually, improvisation comes out only in the range of the technology which self has, and the music which self experienced. If self-analysis of this performance is conducted, a destination exists two to three times to one code. So to speak, it is " chord play" improvisation. A key's converging one on D and another are becoming a triple measure unawares, even if it begins by quadruple measure. This is not conscious of this during a performance.

 この即興演奏は2014年8月2日に群馬県高崎市総合福祉会館たまごホールで開かれた、震災で被災したピアノの修復コンサートでの即興演奏です。私は3年ぶりにこのピアノと会話をしました。
 あたかもピアノが何かを喋っているように次々と色彩風景が目映いばかりに変化して行きます。ピアノは最初は不安定な音を発していたが、次第に饒舌になり、色彩豊かな目映い世界へと変化して行く。

 即興演奏は自身の持っている技術と自身の体験した音楽の範囲でしかoutputできない。
 この演奏を自己解析すると、一つのコードに対して行き先は2−3存在する。そのどちらを選ぶかの繰り返しているに過ぎない。いわば和音進行遊びである。
 そして無意識のうちに様々な癖がでて来る。一つはキーがDに収束すること、もう一つは4拍子で始めてもいつの間にか3拍子になってしまうこと。これは演奏中に意識されない。

2014 年8月2日 被災ピアノ復活コンサート 群馬県高崎市総合福祉会館 たまごホール
演奏 : H. Kohga.

2014/08/03

2014年8月〜9月のスケジュール

復活したベーゼンドルファー


●2014.8.02(土)  1400 高崎/高崎総合福祉会館たまごホール  
被災ベーゼンドルファー復活コンサート2

 出演 甲賀英明(P) 澤田まゆみ(P)

●2014.8.09(土)1930 高崎/ケイノート

 K Note Jazz Project 甲賀英明(p)、山中幸一(b)、水野伸一(d)
 Guest : 小林里枝
 二部ジャムセッション



2014.8.10 (日)1830 高崎/くいものや亮

 くいものや亮Musician`s Club 山崎隆之(ts, ss, bc) 甲賀英明(p)坂井康良(b) 水野伸一(d)
 Guest : 木村レミン(as)
 終了後セッション


●2014.9.13(土)1930 高崎/ケイノート
 K Note Jazz Project 甲賀英明(p)、山中幸一(b)、岩本次郎(D) Guest : 鈴木拓 二部ジャムセッション

●2014.9.14  1400 前橋/関口梨勝園ジャズフェスティバル
 梨園オールスターズ レミン(vo)、甲賀英明(p)、小林里枝(as)、荒井雅子(d)、柿沼翔太(b)、


2014.9.15(月祭)1830 高崎/くいものや亮
 くいものや亮Musician`s Club 山崎隆之(ts, ss, bc) 甲賀英明(p)坂井康良(b) 伊藤勇輝(d) Guest : 細井徳太郎(g) 終了後セッション

2014.09.27(土)高崎Pierrot 
 小池俊明(ts)、甲賀英明(p)、天田隆(b)富永究理(d)

Improvisatorial Conversation for 14 minutes with Bechstein Full Concert Grand


Eyes, an ear, and a finger carry out shortcut when I am improvising, and I do not consider at all. Is it made into Bechstein whether for me to use a Bösendorfer conversation with Bechstein for 14 minutes, it was wavering.
 However, I listened to the performance of a rich feeling of color of Debussy of Mr. E of the 3 public, and chose Bechstein.
Although it was slightly redundant, it unites with a piano and I fall into a cartridge or the feeling carried out. A fingertip reacts to Bechstein's bright tone and sound is spelled in the state where the head is almost empty. It seems that the old woman of past these 90 years old likes "an easy bright color." This improvisation became contrastive [ the sport-combative system improvisatorial with another Bösendorferr which I flipped ] these two weeks ago.
If a piano changes, improvisatorial will change 180 degrees.
Schedule performance time was exceeded for 2 minutes.
July 27, 2014 The 17th Kamitsuke concert The Maebashi dream studio

まあ、演奏中は目と耳と指がショートカットしているというか。何も考えていない
2014 年7月27日 第17回 上州音楽会 前橋 夢スタジオ
即興 14分間のベヒシュタインとの会話 
ベーゼンドルファーにするか、ベヒシュタインにするか迷っていた。3人前のE君のドビュッシーの色彩感豊かな演奏を聞いてベヒシュタインを選択。やや冗長ながら、ピアノと一体化し、弾かされている感覚に陥る。ベヒシュタインのブライトな音色に、指先が反応し、殆ど頭は空っぽの状態で音が綴られる。この90歳過ぎの婆さんは、「やさしい、明るい色」が好きなようだ。
 この2週間前別のベーゼンドルファーとのの格闘技系即興とは対照的。ピアノが変わると即興も180度変わる。予定2分超過。
演奏 : 甲賀英明