2024/09/20

弾き手とピアノの会話 Angst ( Maebashi Tersa Improvisation Part 3 )


 

2014年7月12日 被災ピアノ復活コンサート (前橋テルサロビー)
Part 3 Angst (Maebashi Tersa Improvisation , July 12, 2014 )
 
 この即興部分は後半の一番調子が上がっていた(らしい)部分である。調律の良いピアノほど所謂不協和音は楽しく美しい。フルコンサートグランドのような豊かな響きとともに、時折頭上から音が降ってくる「不思議な」残響が心地よい。
 
 二分過ぎから1939年製のベーゼンドルファーは私の指に乗り移って暴れ始める。全速力で駆け回りだす。時折大嵐のような不安な中に瞬間瞬間に音が収束して行く。

やがて嵐は去り、次の風景に移って行く。
譜面のない、即興は儚い。動画は即興を「固定」する。

 瞬間瞬間の音に反応しながら進行して行く即興では、常に失速の危険性があり、全体の構成を考え、起承転結を明確にすることは難しい。

増して、時計を見ながらの即興は最も苦手である。
更にバツの悪いことに当日は同じ場所で某研究会があり、職場の仲間に大挙遭遇。
 音楽に仕事を持ち込まない、仕事に音楽を持ち込まないモットーが完全崩壊。

 唯一の救いは滅多に私のピアノを聞きに来ないジャズ嫌い(らしい)超辛口のカミさんがこの部分(だけ)は「良かった」と評していたこと。とても珍しい。

この演奏の解説は文才のある友人のブログで解説されているので、そのリンクを張っておく。
http://blog.goo.ne.jp/eponarink/e/064c8c234e04d53e28bfc303df0f8eb5

ピアノプラザ群馬の技術陣により復活したベーゼンドルファーによるコンサート
http://eustore.jugem.jp/?eid=20


Damaged Bösendorfer Revival Concert
Maebashi Tersa Roby  Part 3 Angst , Piano Solo Improvisation

 This improvisatorial part is the second half which the tune was going up most. ( maybe ), The cacophony of the better piano of tuning is happily more beautiful. The "wonderful" reverberation in which sound comes down from on the head occasionally with rich sound like a full concert ground is comfortable. 


 If it passes over bisection from a performance start, the Bösendorfer made from 1939 will change to my finger, and will begin to riot. It begins to run about at full speed. Sound completes and goes at the moment to uneasy inside occasionally like a terrible storm at a moment. 

 Soon, a storm goes away, and moves and goes to the following scenery. 
Improvisatorial without a musical score is transitory.  An Movie "fixes" improvisatorial. 

 By the improvisatorial music which advances and goes while reacting to an instantaneous sound at the moment, there is always danger of damping. It is difficult to consider the whole composition and to clarify introduction development turn and conclusion. 

 I am poor at performing improvisatorial, looking at a clock. Furthermore, having been troubled has a certain study group at the same place on the day, and it has encountered the friend of a place of work in a body. The motto which does not bring work to music and which does not carry music into work is full collapse. 

 My wife by whom the only help rarely comes to hear my piano commented only this portion "was good." This is a very new thing. 

 Since description of this performance is explained by the blog of my friend with literary talent.


Color changes in a dazzling spectacle. Damaged Bösendorfer Restoration Concert August 2, 2014.


 この即興演奏は2014年8月2日に群馬県高崎市総合福祉会館たまごホールで開かれた、震災で被災したピアノの修復コンサートでの即興演奏です。私は3年ぶりにこのピアノと会話をしました。
 あたかもピアノが何かを喋っているように次々と色彩風景が目映いばかりに変化して行きます。ピアノは最初は不安定な音を発していたが、次第に饒舌になり、色彩豊かな目映い世界へと変化して行く。

 即興演奏は自身の持っている技術と自身の体験した音楽の範囲でしかoutputできない。
 この演奏を自己解析すると、一つのコードに対して行き先は2−3存在する。そのどちらを選ぶかの繰り返しているに過ぎない。いわば和音進行遊びである。
 そして無意識のうちに様々な癖がでて来る。一つはキーがDに収束すること、もう一つは4拍子で始めてもいつの間にか3拍子になってしまうこと。これは演奏中に意識されない。

2014 年8月2日 被災ピアノ復活コンサート 群馬県高崎市総合福祉会館 たまごホール
演奏 : H. Kohga.

  This performance is an improvisation in the Damaged Bösendorfer restoration concert by which it was hit by the earthquake disaster held in the Takasaki-shi, Gumma synthesis welfare egg hole on August 2, 2014. I talked with this piano for the first time in three years.

 One after another, color scenery changes only to it being dazzling, and goes as the piano is speaking something. Although the piano had entitled an unstable sound at first, gradually, the dazzling world of rich color is drawn talkatively, and it goes.
 Usually, improvisation comes out only in the range of the technology which self has, and the music which self experienced. If self-analysis of this performance is conducted, a destination exists two to three times to one code. So to speak, it is " chord play" improvisation. A key's converging one on D and another are becoming a triple measure unawares, even if it begins by quadruple measure. This is not conscious of this during a performance.

Improvisatorial Conversation for 14 minutes with Bechstein Full Concert Grand


 


2014 年7月27日 第17回 上州音楽会 前橋 夢スタジオ
即興 14分間のベヒシュタインとの会話 

まあ、演奏中は目と耳と指がショートカットしているというか。何も考えていない
ベーゼンドルファーにするか、ベヒシュタインにするか迷っていた。3人前のE君のドビュッシーの色彩感豊かな演奏を聞いてベヒシュタインを選択。やや冗長ながら、ピアノと一体化し、弾かされている感覚に陥る。ベヒシュタインのブライトな音色に、指先が反応し、殆ど頭は空っぽの状態で音が綴られる。この90歳過ぎの婆さんは、「やさしい、明るい色」が好きなようだ。
 この2週間前別のベーゼンドルファーとのの格闘技系即興とは対照的。ピアノが変わると即興も180度変わる。予定2分超過。
演奏 : 甲賀英明

Eyes, an ear, and a finger carry out shortcut when I am improvising, and I do not consider at all. Is it made into Bechstein whether for me to use a Bösendorfer conversation with Bechstein for 14 minutes, it was wavering.
 However, I listened to the performance of a rich feeling of color of Debussy of Mr. E of the 3 public, and chose Bechstein.
Although it was slightly redundant, it unites with a piano and I fall into a cartridge or the feeling carried out. A fingertip reacts to Bechstein's bright tone and sound is spelled in the state where the head is almost empty. It seems that the old woman of past these 90 years old likes "an easy bright color." This improvisation became contrastive [ the sport-combative system improvisatorial with another Bösendorferr which I flipped ] these two weeks ago.
If a piano changes, improvisatorial will change 180 degrees.
Schedule performance time was exceeded for 2 minutes.
July 27, 2014 The 17th Kamitsuke concert The Maebashi dream studio

Reproduction ( Maebashi Tersa Improvisation Part 1 July 12, 2014 )

 


2014年7月12日 前橋テルサロビーコンサート
このピアノは岩手県宮古市のジャズ喫茶で故本田竹広氏も弾いていたベーゼンドルファーです。2011年3月11日の東日本大震災の津波に襲われ約1メートルの深度ぐらいまで海水をかぶってしまったとのことです。このピアノの修復を依頼されたピアノプラザ群馬のスタッフの熱意で復活コンサートが開かれたのが2011年8月2日 群馬県高崎市の総合福祉会館 たまごホールで開かれた。
 その時には悲しい音にしか私には聞こえなかったが、今回のメンテナンスで素晴らしい状態に仕上がった。
小さなベーゼンであるが、もともとの弱音の美しさに加え、フルコンサートグランドのような迫力と響き、そして鍵盤の状態も素晴らしく、まったく別のピアノにReproduction(再生)されていた。
 即興には体調管理と気分と直前1時間半の指慣らしが大切。そして真っ白いキャンバスに向かって無心になるように心がけている。そしてピアノの出た音に反応し音楽が展開する。ピアノとホールと私が噛み合うと勝ってにピアノと指が動き出す感覚に陥る。少なくとも頭で考えていたのではこのような反応系の音楽にはならない。この日は実はまったく指慣らしなしで臨んだのであるが、このピアノは私の指を暴走させた。
 当初、保険としてのケルンコンサートは3分で早々に離脱。ベーゼンドルファーとの会話を楽しんだ。最初の部分(Part 1)は弾いている時には気づかなかったが、私の嫌いな癒し系の音楽になっていた。ベーゼンのせいだ。(笑)しかし、このベーゼンドルファーの本性はとても凶暴であrことがpart 3で暴かれた。私のせいではない。(苦笑)

July 12, 2014  Damaged Bösendorfer Revival Concert
Maebashi Tersa Roby, Maebashi, Gunma.
This piano wore sea water from the tsunami of the Great East Japan Earthquake three years ago.  The reproduction situation of the piano was in the very surprising state. It was begun talkatively to tell this piano.
Although I introduced  " False Köln Concert " , But It has broken away immediately. It was not a problem.
This piano began to tell freely from the middle. A sense of healing music which I hate

ケルンコンサートのコピーで始めたけれど、途中で癇癪を起こしたの巻


 ケルンコンサートをやります!と予告したものの、譜面を見ながら悶々とした日が続くこと数日。譜面を見て、譜面を見ながら演奏するものじゃない。言葉にならない。と諦めの境地で臨んだ演奏会であった。

 巷にケルンコンサートの譜面は出回っている。そしてその譜面をめくりながら演奏している動画もYouTubeに散見される。こんな動画をみてKeithはきっと 「あなたの言葉で話なさい」と言うに違いない。
 ピアノの即興ソロはピアノから出た音に反応しながら、ピアノと対話しながら展開してゆく。この前橋テルサのSteinwayは(私好みの)タッチはやや重め、しかし指先が勝手に動く感覚にはほど遠かった。
 ケルンコンサートのコピーを3分ほど経過してつまらなくなり、さっさと離脱。あまりにピアノが言うことを聞いてくれないのでついに6分ぐらいで私の指(というか手)は癇癪を起こす。そのあとはスタインウエイとの冗長な会話が続く。起承転結も何もなかった。
 まあそれが即興、されど即興というところか。
 さてこの演奏は12分の予定申告で行った即興である。以前時計とにらめっこをしながら即興を行ったこともあるが、時間が気になって集中できなかったことから、時計をみないで演奏するようにしている。最近即興ソロを12分の予定に対しプラスマイナス30秒でできるようになったのが収穫かもしれない。

2013年11月2日 前橋テルサホール 第15回華麗なる上州音楽会

Although I warned that the Koln concert was done, a worried day continues looking at the musical score -- it passed [ thing ] on several. This music is not performed seeing a musical score or looking at a musical score. Then, it does not become language. I was the concert faced in the fresh ground of abandonment. The musical score of the Cologne concert has appeared on the market in public.
And the animation currently performed while turning over the musical score also appears here and there to YouTube. seeing such an animation -- Keith -- surely --   it says, "he talk-does in your words" -- a mistake is made in being alike and there is nothing. The improvisatorial solo of a piano is developed having a dialog with a piano reacting to the sound which came out of the piano. Steinway of the touch (I liking) of this Maebashi Tersa was slightly far from the feeling to which a fingertip moves the performance of heaviness, however that day freely.
I performed about 3 minutes, passed, become less boring and seceded from the copy of the Cologne concert quickly. Since what a piano says too much is not listened to, my finger (or it says, hand) loses temper in about 6 minutes at last.  A redundant conversation with Steinway continues after it.
Introduction development turn and conclusion did not have anything, either.
It is [ improvisatorial and ] just going to say that it is carried out with Improvisation well.
Now, this performance is improvisatorial [ which was performed by the provisional declaration for 12 minutes ].
 I was trying to perform, since time could be worrisome and was not able to concentrate although it has performed improvisatorial, carrying out a clock and a staring contest before without seeing a clock.
It may be harvest that an improvisatorial solo came made in plus-or-minus 30 seconds to the schedule for 12 minutes recently.
November 2, 2013   The Maebashi Tersa Hall/    Joshu  concert the 15th time .

11分08秒のピアノとの会話  第14回上州音楽会 Tanabata Solo

 第14回 華麗なる上州音楽会 2013年7月7日 前橋市民文化会館小ホール


ピアノでの即興には体調管理と、直前の一時間半の指ならし、と良いピアノ、良いホール­と、良い調律が必要条件である。「ピアノから出てきた音に反応しながら次の音が出てくる作業」を繰り返すためまず譜面台をはずし、ピアノとの距離を少しでも縮める。

即興を12分枠で行うと仮定する時には3つのテーマを考える。今回の最初の部分は「邪悪じゃない」イメージでの和音遊びから始める。第7回上州音楽会でこのホールで演奏した時、娘と息子の感想を聞いたところ、「邪悪」­と言われたので、今回は反対にしてみよう。

途中で詰まったら「さくらくら」へ
最後のパートは無調性の速い4ビートから次第に調性がはっきりするように。

即興の最中は何度も失速墜落しそうになる。たいていは相性の良くない、意地の悪いピアノの場合。本日の対決相手は前橋市民文化会館小ホールのSteinway このピアノは相性は悪くはなく、途中から指先とピアノが勝手に動いている感覚が湧いて­くる。

さて、一番困るのは演奏が終わったあとのタイトル。
前橋ソロなんとかは何度もやっているので七夕のソロかな
(この日が七夕であることは演奏中はすっかり忘れていたのであるが)

11分08秒の楽しいピアノとの会話でした。



July, 7, 2013. 14th Splendid- Joshu-Ongakukai Maebashi Civil Cultural Hall
When improvising on a piano, required conditions are used if it is condition management and a finger of 1 last hour, and they are 、, a good piano, the good hole, and good tuning. In order to repeat "the work in which the following sound comes out while reacting to the sound which came out from the piano", a music stand is removed first, and distance with a piano is contracted. Three themes are considered when assuming that a frame performs improvisatorial for 12 minutes. The portion of this beginning is begun from chord play of the image "which is not vicious." Since it was called "vicious" ? when the comment of a daughter and a son were heard when it performed at the 7th concert in this hole, I will carry out reversely this time.
When getting it blocked on the way, it is to "SakuraSakura." As for the last part, tonality should clarify gradually from four quick beats of atonality. The improvisatorial midst becomes that damping crash is likely to be carried out repeatedly. cooking --- affinity -- it is not good -- the case of an ill-natured piano. Today's confrontation partner is Steinway of the Maebashi culture hall. The feeling to which this piano is not uncongenial and the fingertip and the piano are moving freely from the middle should spring? It comes. Now, being troubled most is the title after a performance finishes. the Maebashi solo -- since what is given repeatedly, what is not a solo of Tanabata? (I forgot completely that this day was Tanabata during the performance) It was conversation with the pleasant piano for 11 minutes and 08 seconds.

Huge Earthquarke Ⅱ、被災ピアノ復活コンサート piano improvisation


 このピアノソロ即興は2011年8月2日に高崎総合福祉センター たまごホールで開催された、被災ピアノ復活コンサートで演奏されたものです。(ただし、2013年5月に初めて編集しました。)

大震災をテーマとした即興はこのブログの冒頭で 前橋夢スタジオ(2011年4月17日)での演奏があります。 http://choro2648.blogspot.jp/2011/10/huge-earthquake-tsumami-and-prayer.html
同じモチーフでピアノソロ即興を行うことは殆どなく、比較してみると、使用したピアノの違いが大きい。瞬間瞬間で指先とピアノとの会話から成り立つものなので脳で考えている暇はありません。
ピアノソロ即興を行う場合に考えることは次の二つだけです。
1. 最初の風景のイメージ
2. 場面転換のイメージ 3回-4回
全ては演奏が始まってからのピアノとの対話です。
最初の演奏は夢スタジオでの 1923年製ベヒシュタイン、後者は海水に浸かったベーゼンドルファーでした。どちらも感覚的には「ピアノに弾かされている感覚」でした。どちらかと言うと、ベヒシュタイン婆さんは私を拒絶し、ベーゼンドルファーは感覚的には合っていましたが、恐怖と怒りを私の指を使ってピアノが訴えてました。

This piano solo improvisatorial is the Takasaki synthesis welfare center on August 2, 2011.   It is performed in the disaster piano revival concert held in the egg hole. (However, it edited for the first time in May, 2013.) Improvisatorial of the theme of a great earthquake is at the beginning of this blog.   There is a performance in the Maebashi dream studio (April 17, 2011). Piano solo improvisatorial is hardly performed in the same motif, and if it compares, it will be based on the difference in the used piano. Thinking, when performing piano solo improvisatorial is only the following two.
1.  Image of the First Scenery
2.  Image of Scene Conversion Three - 4 Times
All are dialogs with the piano after a performance starts.
It was the Bösendorfer fur by which the first performance was soaked in 1923 make Bechstein in a dream studio, and the latter was soaked in sea water. Both were "the feelings used as the piano in the cartridge" sensuously. It seemed that it was rather crying although Mr. Bechstein refused me and the Bösendorfer fur was sensuously correct.

即興ソロにおける演奏者のイメージと聞き手のイメージ

 A player's image and a hearer's image in an improvisatorial solo 

 It performs this piano solo improvisatorial in a classic piano circle. The 13th time   Splendid Joshu concert at Maebashi people's culture hall smallness hall on January 5, 2013
A motif is explained. First, it was considered as the 3-part series in allotted time about 12 minutes. It is the insurance at the time of damping on the way. One third of the beginnings   A sense of the season was emphasized forcibly and "ice" was imagined. A letter is made to develop only feeling. an interstitial segment -- the "gentle touch" last of Bregenz part 1 of Keith Jarrett   Dave McKenna style to respect --   "I`m old fashioned" Dyspeptic meaning   the time of this style not having three hands too -- just . It is very interesting what kind of image a hearer receives.
 When it contributed to only for [ SNS ] Musician called Fandalism which Philip Kaplan of San Francisco is managing, Les came partly instantly. http://fandalism.com/choro264/bIwS Writing that the comment of Tove Sophia Kaasgaard and the four seasons were felt in this is interesting. It is strangely convinced. However, summer may have fallen out.



Damián Gularte thanks for this
Songwriter in Montevideo, Uruguay
Props
(4)
×
Cuong Nguyen Very nice performance
Violin and Songwriter in Los Angeles, California
Props
(3)
×
Nicole Tremblay alias EVA JONES great performance !
Vocalist in Quebec, Canada
Props
(2)
×
Matias Quezada thanks for inviting me! Really apreciate it:)
Pianist in Santiago, Chile
Props
×
Hiro Ogawa I feel a sense of closeness very much in your improvisation
Keyboardist in 愛知県名古屋市
Props
×
Tove Sophia Kaasgaard Amazing .... it's nearly like hearing the four seasons played in notes.... it has the storms, the snow... the wind.. the sun... the breeze .... love the jazzy part in the end.... uplifting feeling to it....
Vocalist in Haderslev, Denmark
Props
×
Georgios Zaimis Awesome feeling in your performance!
Pianist in Katerini, Greece
Props
×
Albert Combrink Love it!
Pianist in Cape Town, South Africa 

×
Gintaras Botyrius great
Pianist in London, United Kingdom
Props
(1)
×
Jama Young Absolutly, positively, enchanting! Thanks you so very much for posting.
Writer in Indianapolis, Indiana
Props
×
Stephen Izrael It's an honor to be followed by a player like you! Thank You! Beautiful mind!


Drummer in Stafford, Texas



さすが!ですね!一瞬、キースジャレットのケルンコンサート
のように神秘的な世界に引き込まれました。すばらしい インプロヴィゼーションでした。(S)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このピアノソロ即興は、クラシックのピアノサークルで演奏したものである。
2013年 1月5日 第13回 華麗なる上州音楽会 (前橋市民文化会館小ホール)   

モチーフの解説をする。
まず、持ち時間12分位で3部構成とした。途中で失速した場合の保険である。
最初の1/3は 強引に季節感を強調して「氷」をイメージした。感覚だけを便りに展開させる。
中間部分は Keith Jarrettの Bregenz part 1の 「やさしい感じ」
最後は 尊敬する Dave McKenna styleで 「I`m old fashioned」 消化不良意味 やはりこのスタイルは手が三本ないときつい。
聞き手がどのようなイメージを受けるかはとても興味深い。

San FranciscoのPhilip Kaplanが運営しているFandalismというMusician専用SNSに投稿したところ、早速いくつかレスが来た。http://fandalism.com/choro264/bIwS この中でTove Sophia Kaasgaardのコメント、四季を感じたとの書き込みは興味深い。妙に納得してしまった。
ただし、夏が抜けているかもしれない。

たそがれ〜夕焼け小焼け Piano Solo Improvisation 第12回上州音楽会

 


今回の即興では 夕暮れの景色をイメージし、「夕焼け小焼け」へと展開させました。事前の弾き込み不足と鋼のようなベーゼンドルファーがなかなかうまく答えてくれずに空回りしている印象でした。

2012年9月30日 第12回 華麗なる上州音楽会
前橋 Yome スタジオ
演奏 甲賀英明

The image of a sunset view, in this improvisation has evolved into " Youyake Koyake " Impression was that idled Bosendorfer such as steel and the lack of pre-pull without answered quite well.

Brilliant concert on the 12th province on September 30, 2012
Yome studio Maebashi
Hideaki Koka performance

Improの聖地にて, Sangam Piano Solo Improvisation


これは私のピアノトリオのライブのプログラムで演奏されたソロピアノの即興演奏です。

ライブハウスのサンガムは即興演奏のパワースポットです。( http://sangam.moo.jp/top.htm )

この演奏はカラスが闇夜にいるような感じで、あまり良くありません。妻から借りたカメラのせいです。演奏の音色はとても良かったのでアップロードしました。

音楽が体から自然に湧き上がる不思議な感覚がありました。

ドラマーの小川さんは逃げる機会を失っています。

日付: 2011年1月20日、高崎サンガムにて

ピアノ: 甲賀英明

ローランドデジタルオーディオレコーダー R-09: 音声

ビデオモード 富士フイルム Finpix F300: 動画

AppleiMovie HD 6.0.4で合成: 編集


This is a solo piano improvisation played in the program of my live piano trio.

Sangam , a live house  is supposed to be a power spot of improvisation. ( http://sangam.moo.jp/top.htm )
Image of this performance is like a crow dark night, not so good. I blame the camera borrowed from my wife.I've uploaded tone of the performance was so good.
There was a strange feeling that music gives rise naturally from the body.
Mr. Ogawa, drummer has lost the opportunity to escape.

Date : January 20, 2011, at Takasaki Sangam
Piano : Hideaki Kohga
Roland Degital Audio Recorder R-09: voice
Video mode Fujifilm Finpix F300: video
Synthesized in AppleiMovie HD 6.0.4: edit

For me, that there are people who are interested in playing on the other side of the world like this is that I am very happy
Comments such as the following have been received.
Absolutely beautiful!!! Very inspiring, and thanks for sharing with us on U Tube. It is most appreciated!!!
Wow, beautiful playing once again man. I was wondering, are you classically trained?
Keith Jarrett is the man

Honjo Solo, Pian Solo Improvisation


YouTube動画投稿の醍醐味

2007年の6月にYouTubeに登録してから14年近くになる。
この演奏は埼玉県本庄市のKuest Bluesでピアノトリオのライブを行った際の、ピアノ即興ソロの動画である。個人的には心技体とも一致した(珍しい)ソロで気に入っている演奏の一つ。
 全くのフリーの即興を人前でやるのはとても難しい。自分で出て来た音に反応しながら次の音を模索することの繰り返し。手が勝手に動いている部分と、脳がコントロールしている部分がある。
全部考えていたのでは反応時間的に全く追いつかない。とても消耗する作業である。

この動画に対する英国のDavidからのコメントを紹介する。
"宇宙人が宇宙人を発見したような"コメントですが、この" One of us "にじーんと来た。地球の裏側に、このような即興の世界に共感を覚える人がいて、コメントを書き込んでもらえる、というのはまさにYouTubeの醍醐味と言える。

Yes, Viktor, agreed. Thankyou for 'discovering' this guy -I feel like you he is one of 'us'. I hope this fine musician feels the same.
Beautiful and lyrical playing. Harmonically and emotionally balanced. Cascading arpeggios echo onto the shores of the West from the East. A seamless and very well-structured improvised marraige of classical and jazz.
Very refreshing, life-enhancing and ultimately
very moving performance. All the better for having an audience:)

Piano Improvisation at Piano Plaza


 


Dec. 26, 2010 Schubelt Salon / PIANO PLAZA TAKASAKI
" SPLENDED ZYO-SHU-ONGAKU-KAI , 5th "

2010.12.26
第五回 華麗なる上州音楽会
ピアノプラザ高崎 / シューベルトサロン
甲賀英明(p)
(クラシック系の)ピアノサークルの発表会での演奏。このサークルの発表会は二回目の参戦。出演者は12歳から62歳までと幅広く、18組の出演者の内、男性が10名と男­性多め。参加は地元だけでなく、東京、横浜、茨城、栃木 関東一円から参加者があり。声楽あり、ホルンあり、ピアノ即興もあり、結構レベル高めでした。
大人のピアノは「思い入れが」深くて聞いていて面白い。

 前回、頭の中から音を出せずに時計を気にして失敗したため、今回は時計なしで演奏しました。考えたのは最初のパッセージだけ。あとは自然に体から出てきた音にさらに反応す­ることを繰り返す。ピアノがどのように受け止め、返してくれるかどうか。
 全体の構成、つなぎに難ありですが、このクラスのピアノを弾くといつもと違うフレーズ、パッセージが勝手に出てくるのには驚きます。スタインウェイはつくづく男性的なピア­ノだと思いました。

ジャズを弾いていると左手が和音専門で弱くなるような気がします。


2010.12.26

The 5th Gorgeous Joshu Concert

Piano Plaza Takasaki / Schubert Salon

Koga Hideaki (p)

Performed at a (classical) piano circle recital. This was the second time I participated in this circle's recital. The performers ranged in age from 12 to 62, and out of the 18 performers, there were 10 men, so there were more men than women. Participants were not only from the local area, but also from Tokyo, Yokohama, Ibaraki, Tochigi, and all over the Kanto region. There was vocal music, horns, and piano improvisation, and the level was quite high.

The adult piano is interesting to listen to because it has a deep "feeling".


Last time, I couldn't make a sound from inside my head and I was worried about the clock, so I failed, so this time I performed without a clock. I only thought about the first passage. After that, it's just a matter of repeatedly reacting to the sound that comes naturally from your body. It's all about how the piano receives and responds.


There are some issues with the overall structure and transitions, but when you play a piano of this class, it's amazing how different phrases and passages than usual come out of nowhere. I really think that the Steinway is a masculine piano.


When I play jazz, I feel like my left hand becomes weak because it only plays chords.